日本選手最年少でオリンピック出場となったスケートボードパーク女子の開心那さん!
読み方や家族構成、生い立ちなどのプロフィールを徹底調査したいと思います!
開心那の読み方はひらきここな!
開心那さんの読み方は「ひらき ここな」です!
珍しい苗字ですよね!
「開(ひらき・開)」という苗字は島根県や富山県、熊本県などの九州地方・近畿地方に多い苗字だそうです!
開 心那(ひらき ここな)、めずらしい名字・読み方だと思ったけど。各地に結構あるらしい
— N2 (@N2_848) May 13, 2019
ニュースなどで取り上げられてもなかなかすぐに読める人は少ないかもしれませんね!
開心那さんのニュース、読み仮名ふってくれ。「ひらき・ここな」は読めない
— 沈黙 (@pval16g1) May 25, 2021
ちなみに「ここな」という名前は南国好きなお母さんが「ココナッツ」からとったという情報がありました!
可愛らしい名前ですよね!
開心那の家族構成は!?
開心那さんの家族構成は父・母・弟の4人家族のようです!
父・・・開洋介43歳(2021年現在)
母・・・美奈子43歳(2021年現在)
弟・・・万那杜(まなとくん?)4歳年下との情報あり
開心那さんの家族の写真ですが、残念ながら見つかりませんでした!
しかし、今後オリンピックに出場した際はテレビに映るかもしれませんね!
↑こちらの写真は開心那さんの次世代アスリートをサポートするクラウドファンディグで支援金を募集していた時の紹介に掲載されていた写真です!
神が長いですが右側の子が弟の万那杜くんかもしれません!
両親の職業ですが、今のところわかっていませんが父親の洋介さんは転勤(北海道内)が多い職業のようです!
練習場や、スケートボード用備品、大会の遠征費用、海外への大会に出場する渡航費用など出費が多いと思います!クラウドファンディングをされてもすべては賄いきれませんから、それなりに収入がある職業にお勤めだと推測できます!
開心那生い立ちなどのプロフィールまとめ
- 名前:開心那(ひらきここな)
- 生年月日:2008年8月26日
- 出身:北海道虻田郡俱知安町(ほっかいどうあぶたぐんくっちゃんちょう)
- 身長:146センチ
- 体重:34キロ
- 血液型:O型
- 趣味:絵を描くこと
- 好きな教科:図工
- 好きな食べ物:カレーうどん・カレーラーメン
- 家族:父(洋介)・母(美奈子)・弟(真那杜)
- スケボー歴:5歳から
- 愛用ブランド:VANS
- SNS:【Instagram】
開心那さんは、北海道北海道虻田郡俱知安町(ほっかいどうあぶたぐんくっちゃんちょう)にて生まれました!
「家族で一緒にできるスポーツがしたい」という母親の希望で家族でスケートボードに行き、「うまくなるよ」という父親の一言で開心那さんはスケートボードにのめり込んだそうです!
父親と母親もスケートボードの経験者かどうかの情報は見付かりませんでしたが、恐らく父親は経験者であると推測できます!
日本国内に留まらず、海外の試合でも素晴らしい成績を残した開心那さんの詳しいプロフィールはコチラの記事です!↓

開心那の読み方はひらきここな!家族構成や生い立ちなどのプロフィールまとめ
開心那さんの読み方・家族構成や生い立ちについてまとめました!
東京五輪への意気込みをインタビューでこう答えていた開心那さん!
「別に年齢とかは考えていない。誰もやっていない技を自分で先にやって、表彰台に上がりたい」
ぜひ、表彰台に上がる姿を見せて欲しいなと思いました!
